仏教には様々な宗派があります。主なものは以下のものがあります。これが全てではありません。
| 宗派 | 宗祖 | 本尊 | お唱えする言葉 |
|---|---|---|---|
| 浄土真宗 | 親鸞 | 阿弥陀如来 | 南無阿弥陀仏 |
| 浄土宗 | 法然 | 阿弥陀如来 | 南無阿弥陀仏 |
| 天台宗 | 最澄 | 阿弥陀如来 または釈迦如来 | 南無阿弥陀仏 |
| 曹洞宗 | 高祖の道元 太祖の瑩山 |
釈迦牟尼仏 | 南無釈迦牟尼仏 |
| 臨済宗 | 臨済義玄(中国) 栄西(日本) |
釈迦牟尼仏 | 南無釈迦牟尼仏 |
| 日蓮宗 | 日蓮 | 大曼荼羅 | 南無妙法蓮華経 |
| 日蓮正宗 | 日蓮 | 本門戒壇の大御本尊 | 南無妙法蓮華経 |
| 真言宗 | 空海 | 大日如来 | 南無大師遍照金剛 |
浄土真宗では浄土真宗本願寺派、真宗大谷派など、臨済宗では臨済宗妙心寺派、臨済宗大徳寺派、臨済宗東福寺派などのように更に分派している宗派もあります。
宗派によって葬儀の作法も変わりますので、ご自身のお家がどの宗派かご確認下さい。
これらの仏教の宗派、福岡市ではどこが多いのでしょうか?
その正確な数を調べるのは難しいと思いますので、一つの指標として福岡市にある仏教寺院の宗派の割合をご紹介します。

グラフを見て分かるように福岡市では浄土真宗が一番多い宗派です。次に臨済宗、浄土宗、日蓮宗と続きます。
ちなみに浄土真宗の中でも福岡市では浄土真宗本願寺派が一番多く、9割が本願寺派となっています。
他の九州の都市ではどうでしょうか?例えば大分市と比較してみます。

画像の通り、大分市で一番多いお寺は臨済宗となっています。また、福岡市のグラフでは出てこない天台宗が4番目に多い宗派となっており、地域によって主要な宗派が違うことが分かります。



